優の森こども園 YUNOMORI NURSERY SCHOOL

普段の様子

野菜の苗植えを行いました🌱

2025年05月13日

今日は各クラス、野菜の苗を植えました。

どんな様子だったのでしょうか…😊?

しか組

今日は、すいか、オクラ、ミニ大根の種を植えました。

すいかの品種の名前が、ひとりじめボンボンというインパクトのある名前で、ニコニコ喜ぶ姿がみられました♪

大きく実りますように…😊

「ミニ大根の種、こんなに小さいんだね😊」

くま組

かぼちゃの苗を植えました。茎を触ると「チクチクしてる~!」と驚いていた子どもたち。

優しく土のお布団を掛けて、水やりを行いました。

「大きくな~れ!!」

ミニキャロットの種がなんと水色✨

「にんじんはオレンジ色なのになんでだろう?」と興味をもって観察していました。

うさぎ組

長なす、やきなす、ピーマンを育てます😊

優しく土のお布団を掛けてあげたり、たっぷりとお水をあげました。

「お水やり頑張る!」と意気込んでいたうさぎ組さんです!

大切に育てていこうね♡

りす組

ミニトマトのあいこちゃんとちかちゃんの2種類を植えました。

小さいお家から、大きなお家(鉢)にお引越し!

お話をよく聞いていましたよ😊

「大きくな~れ!大きくな~れ!」と元気に声を掛けるりす組さんでした。

ことり組1歳児、0歳児

今日は英語がありました。

ヴェビン先生のお話をよく聞いて、表情や仕草をまねをし、楽しんでいました♪

「耳~!」と元気に言っていたそうです😊

最後はヴェビン先生とタッチ!

今日も楽しく過ごした子どもたちです😊