
盛り沢山の一日でした♡(りす組)
2020年12月03日
今日はりす組さんの様子をお届けします。
朝から元気いっぱいのりす組さん。
最近は登園すると、自分の荷物を袋から出して、手拭きタオルを掛けてみたり、
コップを出したりと張り切って身の回りのことに取り組んでいます!
朝のおやつの時間にも…
自分で牛乳のフタをはがしてストローを差したり、食べ終わったお皿をテーブルの真ん中に
重ねたりと、どんどん自分で出来ることが増えています。
得意げな表情がとっても可愛いです😊
おやつの後は、クリスマスに向けてサンタさんの製作をしました!
まずはサンタさんのお顔を水性ペンで描いていきます。
”目は黒か茶色、口は赤かピンク、鼻を描きたいお友だちは描いても良いよ”という
保育教諭の言葉で、自分からパーツの位置を理解して、上手に顔を描いていました。
それから、お顔に糊を付けて、サンタさんのお洋服に貼りました。
「なんかべたべただよ~」と言っていたお友だち。
どれくらいの量をつけるといいかな、と一緒に考えて、お母さん指に少しつけると
丁度良いということを聞いて、みんなでやってみました。
「上手に出来たよ~!」
糊の使い方も、すぐに上手になっていました。
どんなサンタさんになるのかとっても楽しみですね。
製作の後、かくれんぼもしました!
オニのお面を被った保育教諭に見つからないように…と隠れましたが、
「見つけたぞ~!」
「あ~!見つかっちゃった!」
スリル満点で、どの子もとっても楽しそうに動き回っていました♪
頭隠して尻隠さず(^^)
「ゴザの中に隠れれば見つからないかも!」
「え!僕も、私も隠れたい!」
みんなでゴザの中へ…
一安心、ですね。
盛り沢山な一日、とっても満喫していたりす組さんでした♡