りすぐみさんの1日☻(りす組)
今日は元気いっぱいなりす組さんの1日を見てみましょう♪
登園後、朝の遊びをしている様子です。
お腹を抱えて歩いていたお友達に「どうしたの?」と保育教諭が聞くと、
「赤ちゃんが生まれそうなの!」と教えてくれました。
「どうしよう?」と困っているお友達をみて、
「じゃあぼくが手伝ってあげるよ!」と
とても優しい言葉が聞こえてきました。
遊びの中でもりす組さんの優しい心が育っているようです🌱

こちらでは、ごちそうをレンジで温めているお友達がいました!
「先生待っててね、ごちそう冷めちゃったから温めるね!」

「はい!できあがり~✨」
「どうしてハンカチを手に巻いているの?」と聞いてみると、
「熱いから手袋したんだよ~」と教えてくれました!
お家の方の姿をよく見て、様々なことを吸収しているようですね😊

次は、おやつ前に手を洗っている様子です。
保育教諭が「水道の前のテープに沿って並ぼうね」と声を掛けると、
上手に並んで待つことが出来るようになりました!

おやつの後は、体を動かして遊びました!
大好きなトトロに向かって・・・

「えーーーい!!」
トトロにボールは届いたかな・・・?

続いて、クリスマス帽子の製作の様子です🎄
ぼんてんをボンドで帽子に貼り付けました!
小さいぼんてんでしたが、慎重にボンドをつけて貼り付けていましたよ!

「見てみて!上手に貼れたよ😊」

「ぼくは赤と黄緑をつけるよ~!」

「取れないように、ぎゅ~っと・・・」
みんな違った可愛いクリスマス帽子ができました💗

給食の前に『てぶくろ』の絵本の読み聞かせを見ています。
動物たちがおじいさんのてぶくろに入っていると、おじいさんが帰ってきて・・・

「どうなるの??」
と興味津々で絵本をじーっとみているりす組さんでした💛

今日もたくさん遊んで楽しかったね😊
来週は気温も下がり、雪マークがついている日もあるようです⛄
体調を崩さないように気をつけて、また来週も元気に登園してくださいね!